本校が全国の美容専門学校の中でもトップクラスの美容師国家試験合格率を誇っているのには理由があります。担任制により美容経験豊富な教員が学生一人一人を徹底的に親切・丁寧に指導。美容師に必要とされる「技術」「デザイン力」はもとより、サービス業の基本である「人間性」をも重視した教育を行います。学生と教員との距離も近く、お互い信頼関係が構築されています。美容師国家試験に向けては学校全体で一丸となり試験に臨む環境と体制を整えています。絶対にあきらめない!できるまでやる をモットーに学生一人ひとりにきめ細やかな指導を行います。
美容師、あるいは、メイクアップアーティスト、ヘアメイク、アイリスト、などのビューティのお仕事につくには、美容師免許は必ず必要です。
(美容師養成施設とは美容専門学校、各種学校をさします)
実技試験は第一課題(カット)・第二課題(セッティング)からなる美容師になる為に必要な基礎技術です。
■カット(20分) レイヤースタイルをつくります。
へアスタイルを作るための基礎的技術で、さまざまな技法があります。 求めるスタイルを実現させるためには、正確なカッティング技術が要求されます。 |
|||||||||||||||
セッティングの基礎となる、ワインディングとオールウェーブセッティング。 国家試験ではカットに加えてワインディングかオールウェーブセッティングのどちらかが出題されます。課題告知は試験実施の約3カ月前に発表されます。
|
|||||||||||||||
■ワインディング(20分) パーマの基本技術。 技術力が必要とされるワインディング。基本となるのはロッドをより早く、よりきれいに巻く事です。20分間で決められたロッドの本数を巻きあげます。
|
|||||||||||||||
■オールウェーブセッティング(25分) セッティングの基本技術。 セットオーションを使い、指とコームで頭毛にウェーブを形成します。 様々な技術をマスターすることによって思い通りのヘアスタイルができるようになります。
|
|||||||||||||||
■筆記試験の内容 関係法規・制度、衛生管理、美容保健、美容の物理・化学、美容理論の中から出題されます。試験は100分50問で60点以上が合格になります。
|
|
◎専門士称号
本校は文部科学大臣より「専門士」の称号を卒業時に付与できる専門学校に指定されております。
◎美容師免許
美容師国家資格(厚生労働大臣)の取得を目指します。
ヘアスタイリストコース・・・HS トータルビューティコース・・・TB
◎取得可能な資格や検定試験
■A・F・T色彩検定 3級2級(HSコース・TBコース)
文部科学省後援A・F・T色彩能検定(全国服装教育者連合会主催)の3級を目指します。
■色彩活用パーソナルカラー検定(HSコース・TBコース)
NPO法人カラーコーディネーター3級
■JNECネイリスト技能検定試験3級2級(TBコース)
NPO法人日本ネイリスト協会のJNEネイリスト技能検定試験の3級2級を目指します。
■JNAジェルネイル技能検定試験初級(TBコース)
NPO法人日本ネイリスト協会のJNAジェルネイル検定の初級を目指します。
■ネイルサロン衛生管理士(TBコース)
NPO法人日本ネイリスト協会のネイルサロン衛生管理士の取得を目指します。
■BIAアシスタント・ブライダル・コーディネーター(TBコース)
社団法人日本ブライダル事業振興協会アシスタント・ブライダル・コーディネーター
検定の合格を目指します。
■認定フェイシャルエステティシャン(TBコース)
本校にて日本エステティック協会の所定のコース(フェイシャルエステティックコー
ス)を修了し、認定フェイシャルエステティシャン資格取得試験に合格すると認定
フェイシャルエステティシャンのディプロマ(修了証書)が交付されます。
■メイクアップ検定(HSコース・TBコース)
日本メイクアップ連盟のメイクアップ検定3級・2級を目指します。
■アイラッシュエクステンション(TBコース)
本校発行のディプロマ(修了証書)が交付されます。
■パーマ検定(HSコース)
WJウェーブジャパン パーマ検定3級を目指します。
■着付け(HSコース・TBコース)
本校発行のディプロマ(修了証書)が交付されます。
※着付けに関しては課外授業となりますので別途、教材費、受講料がかかります。
※資格の取得に関しては年度や選択コースによって異なります。入学年度募集要項を
参考にして下さい。
※上級資格取得の場合には追加教材や追加講習費用が発生する場合があります。