ヘアスタイリスト/店長
成田真輝
就職して1年9カ月でスタイリストに、5年目で店長になりました
- 人気スタイリストになるまでの道のりは?
- ライブ配信のツイキャスやインスタなどのSNSで、ヘアスタイルを発信するうちにフォロワーも指名も増えていった感じです。就職して1年9カ月でスタイリストに、5年目で店長になりました。月のお客様は350人位になりますが、AKROSらしい束感のあるスタイルを出しながら、その人のリズム感を大切にした接客を心がけています。
- EBCでの思い出は?
- 放課後、時間があれば残って練習していました。そんな時も、先生方が付き合ってくれるのはすごいことだなと今改めて思います。やればやっただけ上達するので、恵まれた環境を積極的に活用した方がいいですよ。
- 将来の目標は何ですか?
- AKROSはやる気と実績次第で、スタイリストの独立を支援するシステムがあります。だからここで経験を積んだ後は、やはり自分のサロンを持ちたいですね。そのためにも常に自分自身を磨き続けていきたい。
ヘアスタイリスト
原子香織
エビスで学んだマナーの基本が役立っています
- どうして今のサロンを希望しましたか?
- エビスを卒業した後、全国展開している有名店に就職しました。でもキレイ系のサロンだったので、しば
らく働いていると自分の目指す方向性と違うことに悩み始めて・・・。退職して、一度はスタイリストになることさえ諦めました。でも、日を追うごとに好きなスタイルでもう一度トライしたい!今やらなきゃ後悔してしまう!という気持ちが強くなって、今のサロンに再就職したんです。以前のサロンの時は普段のヘアメイクも今とは別人でした(笑)。
- 仕事をする上で大切にしていることは?
- キャンディシロップは、ビビッドな色にする人も多いので何度もブリーチとカラーを繰り返したり、エクステをつけたりと、施術に4~5時間かかることが多いんです。それだけ長い時間共に過ごすので、お客様を疲れさせない接客を心がけています。
そうしたマナーの基本は、エビスの先生も厳しく指導して頂いたので、プロになって役立っていると思います。また頭皮や髪のダメージを少しでも軽減できる限り抑えるよう、とても気をつけています。
アイリスト
木下悠希
- 2015年 卒業
- 株式会社ソシエ・ワールド
silhouette モザイクモール港北店勤務
お客様の予想を超えた感動を与えられた時がとても嬉しいです
- 仕事の内容を教えてください
- アイリストとして、まつげエクステンションや、お客様の顔立ちに合わせた美眉スタイリングを手がけています。またエビスを始め専門学校の授業でアイリストの仕事についての講義も行っています。
- 仕事をしていて、いちばん嬉しいことは?
- 「眉だけでこんなに綺麗になるなんて!もっと早くくればよかった」など、お客様の予想を超えた感動を与えられた時がとても嬉しいです。次回はさらなる提案と仕上がりができるよう努力しています。
- アイリストを目指す人へのメッセージ
- 技術を修得するにはたくさんの練習や努力が必要ですが、お客様に携われるようになって初めてやりがいや喜びも生まれます。デビューしてからが本当のスタートなので、まずはそれを目指して頑張って欲しいですね。
募集要項はこちら